お休みだから行ってきました。
なんとか神戸で1BYE欲しいから積極的に大会に出ていきたい。しかし、ゲームデーとかに出れないから間に合いそうもないところはご愛敬。
前日に仕事で負傷して指二本グルグル巻きの状態だったけど、支障はない感じ。
デッキはパトリオット、75枚完コピです。試してないし、クロックパーミをうまいこと回せた覚えないのでいじってません。
1回戦 SnT
game1:SnTを通してしまってグリセル、自分が早漏すぎて剣鋤うってしまう。全くパーツ引かなかったようでそのまま勝ち。がっつきすぎて申し訳ない。
game2:ピキュラでSnT刺して、不毛で土地縛ったらそのまま
○○
2回戦 エスパー石鍛冶
game1:終盤までも全く生物引かず負け、投了遅すぎた
game2:相手が解決引かない間に宿敵で7回
game3:相手の石鍛冶は捌いて、自分の石鍛冶はバターサーチ。返しの囲いで見せた宿敵とバター。バター残ってバターと石鍛冶のクロックで勝ち
×○○
3回戦 エルフ
game1:先手でデルバー反転、除去2枚、頂点を貫いて3t石鍛冶から4t十手装備のブン
game2:ブレストの後ピキュラでNO指定したら即死なくなってゆっくり勝てる盤面なのに血迷って大展開して負け
game3:ライフ削れるもラヴァマンとデルバー強すぎて勝ち
○×○
3-0うれしい
デッキパワー高く、右手強い。ミスは気をつけます。
眠いのでこれぐらいで
なんとか神戸で1BYE欲しいから積極的に大会に出ていきたい。しかし、ゲームデーとかに出れないから間に合いそうもないところはご愛敬。
前日に仕事で負傷して指二本グルグル巻きの状態だったけど、支障はない感じ。
デッキはパトリオット、75枚完コピです。試してないし、クロックパーミをうまいこと回せた覚えないのでいじってません。
1回戦 SnT
game1:SnTを通してしまってグリセル、自分が早漏すぎて剣鋤うってしまう。全くパーツ引かなかったようでそのまま勝ち。がっつきすぎて申し訳ない。
game2:ピキュラでSnT刺して、不毛で土地縛ったらそのまま
○○
2回戦 エスパー石鍛冶
game1:終盤までも全く生物引かず負け、投了遅すぎた
game2:相手が解決引かない間に宿敵で7回
game3:相手の石鍛冶は捌いて、自分の石鍛冶はバターサーチ。返しの囲いで見せた宿敵とバター。バター残ってバターと石鍛冶のクロックで勝ち
×○○
3回戦 エルフ
game1:先手でデルバー反転、除去2枚、頂点を貫いて3t石鍛冶から4t十手装備のブン
game2:ブレストの後ピキュラでNO指定したら即死なくなってゆっくり勝てる盤面なのに血迷って大展開して負け
game3:ライフ削れるもラヴァマンとデルバー強すぎて勝ち
○×○
3-0うれしい
デッキパワー高く、右手強い。ミスは気をつけます。
眠いのでこれぐらいで
休みだったんで頑張ってBMでモダン!
デッキはいじったメリーラPod。
1回戦 WBトークン
game1:相手1マリ、早めにクロック用意できてライフ詰めていった結果相手トン死
game2:相手の2枚目の土地が遅くて勝ち
○○
2回戦 黒ウィニー
game1:お互い1マリ、キッチン赤帽メリーラとそろって相手から除去飛んでこなくて勝ち
game2:相手1マリ、1土地鳥2キープしたら2枚目の土地を引かず、鳥1羽除去られて、関係なく抹消者強くて負け
game3:相手1マリ、適当に殴りきったと思う
○×○
3回戦 Robots
game1:お互い1マリ、衰微2枚が有効に働いて勝ち
game2:サイドボード3枚、衰微とオルゾフをナチュラルに引いてきて勝ち
○○
こういう引きを神戸でやりたい。
デッキはいじったメリーラPod。
1回戦 WBトークン
game1:相手1マリ、早めにクロック用意できてライフ詰めていった結果相手トン死
game2:相手の2枚目の土地が遅くて勝ち
○○
2回戦 黒ウィニー
game1:お互い1マリ、キッチン赤帽メリーラとそろって相手から除去飛んでこなくて勝ち
game2:相手1マリ、1土地鳥2キープしたら2枚目の土地を引かず、鳥1羽除去られて、関係なく抹消者強くて負け
game3:相手1マリ、適当に殴りきったと思う
○×○
3回戦 Robots
game1:お互い1マリ、衰微2枚が有効に働いて勝ち
game2:サイドボード3枚、衰微とオルゾフをナチュラルに引いてきて勝ち
○○
こういう引きを神戸でやりたい。
ちょうど出たい大会に休みがうまくかぶってくれたんでモダンとレガシーに。
土曜はBMのモダン、何と定員オーバーの54人参加に滑り込み!
デッキはメリーラ殻
1回戦 BGトロン
game1:コツコツ殴りきって勝ち、ランパンばかりで何も出てこなかったような
game2:歯と爪からいろいろ持ってこられて負け
game3:序盤から有効なクロック用意できたから勝ち
○×○
2回戦 同系(TTWさん)
game1:先手で相手のマナクリを捌いた分のテンポとか関係なくトップしたウーズとガヴォニーで押し切る
game2:相手ダブマリでお互いの盤面に生物が残らない状況、結局ヒバリとイーオスをこっちだけ引けたから勝ち
○○
3回戦 Robots
game1:まくれる状況作れなくて負け
game2:まくれる盤面作ったけど殻の使い方ヘタクソすぎて負け
××
4回戦 Storm(ハニワッポさん)
game1:生物とか関係なく負け
game2:都合よすぎるタイミングでハンデストップして勝ち
game3:序盤から生物をたたきつけられて地味に邪魔できたから勝ち
×○○
5回戦 UGrヴァラクート
game1:そもそもメイン無理
game2:それはそれとしてサイド後も無理
××
6回戦 魚
game1:殻の使い方ヘッタクソすぎて負け
game2:ライフ2からゴリゴリ回復してまくる
game3:最後8枚ぐらいの中から引いたら勝てる場面が2ターンあったけど土地しか引けず負け
×○×
3-3
ミスはアカン、ジャンドに比べて難しいけどやり込み次第で何とかなるマッチが多い丸いデッキだからやり込みたい。
でもトロンはともかくヴァラは無理
日曜はKMCに、たぶん半年ぶりですね。休みが合わなくて申し訳ない。
デッキは教祖にいじめられたから仏様の信徒になるためRbゴブリン、当日組んだから使いたかっただけ説。
1回戦 BUG
game1:相手がマリガン地獄
game2:自分がマリガン地獄
game3:相手がマリガン地獄
○×○
2回戦 ハイタイド
game1:そもそもメイン無理
game2:ダブマリでも対策引かなかった負け
××
3回戦 BG DD
game1:薬瓶スタートしたら土地含めて更地にされた後に女神降臨
game2:生物捌かれた後にタルモ、でかすぎ
××
4回戦 チャンレス
game1:やっぱり間に合わないですね
game2:チャリスX=2でコンボにフタしてから殴るプランにしたらきっちり捌かれて負け
××
1-3でドロップ
KMCってこんなにコンボ多かったでしたっけ(白目)
次の参加は8月になりそうですはい。
MtG三昧でエンジョイできました。
皆様ありがとうございました!
土曜はBMのモダン、何と定員オーバーの54人参加に滑り込み!
デッキはメリーラ殻
1回戦 BGトロン
game1:コツコツ殴りきって勝ち、ランパンばかりで何も出てこなかったような
game2:歯と爪からいろいろ持ってこられて負け
game3:序盤から有効なクロック用意できたから勝ち
○×○
2回戦 同系(TTWさん)
game1:先手で相手のマナクリを捌いた分のテンポとか関係なくトップしたウーズとガヴォニーで押し切る
game2:相手ダブマリでお互いの盤面に生物が残らない状況、結局ヒバリとイーオスをこっちだけ引けたから勝ち
○○
3回戦 Robots
game1:まくれる状況作れなくて負け
game2:まくれる盤面作ったけど殻の使い方ヘタクソすぎて負け
××
4回戦 Storm(ハニワッポさん)
game1:生物とか関係なく負け
game2:都合よすぎるタイミングでハンデストップして勝ち
game3:序盤から生物をたたきつけられて地味に邪魔できたから勝ち
×○○
5回戦 UGrヴァラクート
game1:そもそもメイン無理
game2:それはそれとしてサイド後も無理
××
6回戦 魚
game1:殻の使い方ヘッタクソすぎて負け
game2:ライフ2からゴリゴリ回復してまくる
game3:最後8枚ぐらいの中から引いたら勝てる場面が2ターンあったけど土地しか引けず負け
×○×
3-3
ミスはアカン、ジャンドに比べて難しいけどやり込み次第で何とかなるマッチが多い丸いデッキだからやり込みたい。
でもトロンはともかくヴァラは無理
日曜はKMCに、たぶん半年ぶりですね。休みが合わなくて申し訳ない。
デッキは教祖にいじめられたから仏様の信徒になるためRbゴブリン、当日組んだから使いたかっただけ説。
1回戦 BUG
game1:相手がマリガン地獄
game2:自分がマリガン地獄
game3:相手がマリガン地獄
○×○
2回戦 ハイタイド
game1:そもそもメイン無理
game2:ダブマリでも対策引かなかった負け
××
3回戦 BG DD
game1:薬瓶スタートしたら土地含めて更地にされた後に女神降臨
game2:生物捌かれた後にタルモ、でかすぎ
××
4回戦 チャンレス
game1:やっぱり間に合わないですね
game2:チャリスX=2でコンボにフタしてから殴るプランにしたらきっちり捌かれて負け
××
1-3でドロップ
KMCってこんなにコンボ多かったでしたっけ(白目)
次の参加は8月になりそうですはい。
MtG三昧でエンジョイできました。
皆様ありがとうございました!
今更の更新、休みの日でないとやる気が起きないのです。
デッキは久しぶりに赤単、海外のレシピを意識して形を変えてフェッチレスにしてみた。
1回戦でミラーやりたくなかったからってのもある。
1回戦 奇跡(TTWさん)
game1:あっさりCT決まっちゃって負け
game2:土地多めで相殺捌ける遅めのキープしたら相殺をwill込みで通されて負け
××
2回戦 BG Pod
game1:こんがり
game2:土地ひきすぎぃ
game3:こんがり
○×○
3回戦 エスパー石鍛冶
game1:攻めてこないからおおむね本体
game2:生物いっぱいキープしたら石鍛冶捌けなくて負け
game3:早漏で負け、慎重にいけばいけてたかも
○××
1-2、土地引きすぎたシーンが多かった気がする。
パズドラの内容のない日記みたいなのでも更新したい気はしますけど、なかなか書く内容が見つからないですね。
デッキは久しぶりに赤単、海外のレシピを意識して形を変えてフェッチレスにしてみた。
1回戦でミラーやりたくなかったからってのもある。
1回戦 奇跡(TTWさん)
game1:あっさりCT決まっちゃって負け
game2:土地多めで相殺捌ける遅めのキープしたら相殺をwill込みで通されて負け
××
2回戦 BG Pod
game1:こんがり
game2:土地ひきすぎぃ
game3:こんがり
○×○
3回戦 エスパー石鍛冶
game1:攻めてこないからおおむね本体
game2:生物いっぱいキープしたら石鍛冶捌けなくて負け
game3:早漏で負け、慎重にいけばいけてたかも
○××
1-2、土地引きすぎたシーンが多かった気がする。
パズドラの内容のない日記みたいなのでも更新したい気はしますけど、なかなか書く内容が見つからないですね。
休みだったので行ってきました、めっちゃひさしぶり。
デッキは奇跡
1回戦 UR PWコン
game1:ジェイス、タミヨウ、ラルと唱えられるけどジェイス以外は消して、ジェイスは瞬唱で削り忠誠貯めさせず、CT決まってジェイス唱えたら投了
game2:CT決めて天使
○○
2回戦 マーベリック
game1:聖遺を農場送りして盤面に生物貯まったら終末、返しに天使で勝ち
game2:ガドッグスクリブマザーカラカスとそろって死んだと思ったけどStPにスタックでガドッグが帰っていったから評決、ガドッグはブレストで積み込んだ摩耗損耗で打ち消して月とジェイスで勝ち
○○
3回戦 鬼怪(仏)
game1:1マリスタートだけど終末をうまいことトップしてきたりで天使とジェイスを壁にしつつ撲殺、最後までしびれるダメージレースだったけどいまいち表せない
game2:華麗なる4kill
game3:ダブマリ土地たんまりで死亡
○××
2-1くやしー
ようやくましになってきたけどまだまだヘタクソで実戦積みたいけど参加できないジレンマ
デッキは奇跡
1回戦 UR PWコン
game1:ジェイス、タミヨウ、ラルと唱えられるけどジェイス以外は消して、ジェイスは瞬唱で削り忠誠貯めさせず、CT決まってジェイス唱えたら投了
game2:CT決めて天使
○○
2回戦 マーベリック
game1:聖遺を農場送りして盤面に生物貯まったら終末、返しに天使で勝ち
game2:ガドッグスクリブマザーカラカスとそろって死んだと思ったけどStPにスタックでガドッグが帰っていったから評決、ガドッグはブレストで積み込んだ摩耗損耗で打ち消して月とジェイスで勝ち
○○
3回戦 鬼怪(仏)
game1:1マリスタートだけど終末をうまいことトップしてきたりで天使とジェイスを壁にしつつ撲殺、最後までしびれるダメージレースだったけどいまいち表せない
game2:華麗なる4kill
game3:ダブマリ土地たんまりで死亡
○××
2-1くやしー
ようやくましになってきたけどまだまだヘタクソで実戦積みたいけど参加できないジレンマ
ドラゴンスター火曜レガシー
2014年4月11日 TCG全般 コメント (2)生存報告
MtGできないと更新しないですね。
お休みがレガシーの大会と被らないから仕方ないですね。
やっぱりなんばのような大きな店舗ではないので人が集まらず3人の総当たり。
持っていったのは奇跡です。
1回戦 パトリオット
game1:色事故ってもらってる間にCT
game2:きれいに除去を引かずに撲殺
game3:都合よく終末トップして盤面整えてCTで蓋してクソビート
○×○
2回戦 感染
game1:種を捌ききってクソビート
game2:墨蛾が強くて負け
game3:StP土下座で万事休す
○××
久しぶりにやるレガシーは非常に楽しい!
不定休のようなものだから仕方ないとはいえ、ここまで合わないと悲しくてカードばかり買ってしまいますよ。
エンジョイ用にEDHも考えてるけどいろいろ足りないから参加できるようにネタ用のアシュリングぐらいでお茶を濁しつつ、環境わかってから真面目に組みますかね。
追記
名古屋いく方は頑張って、僕はふとんの中から応援してます
MtGできないと更新しないですね。
お休みがレガシーの大会と被らないから仕方ないですね。
やっぱりなんばのような大きな店舗ではないので人が集まらず3人の総当たり。
持っていったのは奇跡です。
1回戦 パトリオット
game1:色事故ってもらってる間にCT
game2:きれいに除去を引かずに撲殺
game3:都合よく終末トップして盤面整えてCTで蓋してクソビート
○×○
2回戦 感染
game1:種を捌ききってクソビート
game2:墨蛾が強くて負け
game3:StP土下座で万事休す
○××
久しぶりにやるレガシーは非常に楽しい!
不定休のようなものだから仕方ないとはいえ、ここまで合わないと悲しくてカードばかり買ってしまいますよ。
エンジョイ用にEDHも考えてるけどいろいろ足りないから参加できるようにネタ用のアシュリングぐらいでお茶を濁しつつ、環境わかってから真面目に組みますかね。
追記
名古屋いく方は頑張って、僕はふとんの中から応援してます
仕事終わりにぶらりと京都に行ったらスタンの大会がやってたので大昔にシェアしてもらったラクドスで参加。
サイドの思考囲いを貸してくれたヘッポコさんに感謝。
結果は1-5のフルボ、マリガンいっぱいしたし、1マリから土地引きすぎるしよろしくない。
新環境になっていろんなデッキを見るとスタンも意欲が湧いてくるから、参加してよかったです。
運営の方々、お世話になりました&お疲れ様でした。
お買物は霊魂とモダン用パーツを少々しておしまい。
眠いからここでおしまいです、では。
サイドの思考囲いを貸してくれたヘッポコさんに感謝。
結果は1-5のフルボ、マリガンいっぱいしたし、1マリから土地引きすぎるしよろしくない。
新環境になっていろんなデッキを見るとスタンも意欲が湧いてくるから、参加してよかったです。
運営の方々、お世話になりました&お疲れ様でした。
お買物は霊魂とモダン用パーツを少々しておしまい。
眠いからここでおしまいです、では。
BMのに参加、お土産も何もない青箱貰って1-2
ハイライトは伝説クラーケンで撲殺したぐらいか?
禁止改定はモダンが大きかったですね。
BGx系が席巻しているようでしたけど、その種類も多く、トロンやLife、双子にコントロールなどなど様々なデッキにチャンスがあった環境はバランスがよく、手を入れる必要があったのかな。
ともかく持ってるデッキがジャンド・ジャンク系しかなかったので、新たにデッキを作らねばなりません。
ステロイドならなんとか作れるので、猫が帰ってきたんでそこからZooを作ってみようかな。
死儀礼BANはいろいろ意見があるでしょうけど、環境を動かすという意味ではありだったのかなと思います。BGx系、ドメイン、バーンと多くのデッキでマナ加速かつフィニッシャーとして使用されてるユーティリティすぎるカードだったと思います。
苦花はスタンのデッキほぼそのままのフェアリーが返ってきそうですね。囲い苦花SSS霧縛りの流れは使ってる側は気持ちよく、使われてる側は抜けれない回り方なので喜ばしくない気はしますね。白黒トークンも強化されてますし見逃せないかなと思います。あとは情報公開前に値段が跳ね上がってたんでインサイダーの香りを感じます。ここまで露骨に動きが見えるのはどうかと思いますね。
猫はおそらく苦花解禁でライフを攻めるデッキでバランスを取りにきたイメージですね。ボードに強かったBGx系が姿を消すと思われるので、代わりに高速~中速と幅がとれるZooがそこに入れ替わる形で入るのかなと思います。環境の除去が衰微中心だったものが、流刑か稲妻のらせんに変わるだろうことも環境を動かすんじゃないでしょうか。
まあ、フェアリーがおいたしすぎたら速攻でリストに逆戻りするでしょうし、次の改定も注目ですね。
ハイライトは伝説クラーケンで撲殺したぐらいか?
禁止改定はモダンが大きかったですね。
BGx系が席巻しているようでしたけど、その種類も多く、トロンやLife、双子にコントロールなどなど様々なデッキにチャンスがあった環境はバランスがよく、手を入れる必要があったのかな。
ともかく持ってるデッキがジャンド・ジャンク系しかなかったので、新たにデッキを作らねばなりません。
ステロイドならなんとか作れるので、猫が帰ってきたんでそこからZooを作ってみようかな。
死儀礼BANはいろいろ意見があるでしょうけど、環境を動かすという意味ではありだったのかなと思います。BGx系、ドメイン、バーンと多くのデッキでマナ加速かつフィニッシャーとして使用されてるユーティリティすぎるカードだったと思います。
苦花はスタンのデッキほぼそのままのフェアリーが返ってきそうですね。囲い苦花SSS霧縛りの流れは使ってる側は気持ちよく、使われてる側は抜けれない回り方なので喜ばしくない気はしますね。白黒トークンも強化されてますし見逃せないかなと思います。あとは情報公開前に値段が跳ね上がってたんでインサイダーの香りを感じます。ここまで露骨に動きが見えるのはどうかと思いますね。
猫はおそらく苦花解禁でライフを攻めるデッキでバランスを取りにきたイメージですね。ボードに強かったBGx系が姿を消すと思われるので、代わりに高速~中速と幅がとれるZooがそこに入れ替わる形で入るのかなと思います。環境の除去が衰微中心だったものが、流刑か稲妻のらせんに変わるだろうことも環境を動かすんじゃないでしょうか。
まあ、フェアリーがおいたしすぎたら速攻でリストに逆戻りするでしょうし、次の改定も注目ですね。
戦国大戦とレガシーをやりに四条までいってきました。
デッキはトリコ石鍛冶、トラフトじゃなくなりました。
1回戦 RUG
game1:土地3スペル4のハンドをキープしたら死ぬまで土地しか来なかった
game2:無色土地いっぱい引いて、色マナは破壊される。RiP貼ったけどマングース除去れずにチクチクされてGG
××
2回戦 最強の外人さん
3回戦 monoW ウィニー
game1:1マリ、StPで捌き切って瞬唱にバターつけてGG
game2:1マリ、ライフ1まで我慢して十手でまくって勝ち
○○
実質1-1、RUG相手は苦手。赤単の時は割と勝ててたんだけど、不毛が効くようになるときつい。
変更したところはまだ分からないことが多いですけど、フィニッシュまでの時間が長くなったので猶予与えてる気がして嫌に思えたりします。
ではでは
デッキはトリコ石鍛冶、トラフトじゃなくなりました。
1回戦 RUG
game1:土地3スペル4のハンドをキープしたら死ぬまで土地しか来なかった
game2:無色土地いっぱい引いて、色マナは破壊される。RiP貼ったけどマングース除去れずにチクチクされてGG
××
2回戦 最強の外人さん
3回戦 monoW ウィニー
game1:1マリ、StPで捌き切って瞬唱にバターつけてGG
game2:1マリ、ライフ1まで我慢して十手でまくって勝ち
○○
実質1-1、RUG相手は苦手。赤単の時は割と勝ててたんだけど、不毛が効くようになるときつい。
変更したところはまだ分からないことが多いですけど、フィニッシュまでの時間が長くなったので猶予与えてる気がして嫌に思えたりします。
ではでは
土曜はブラブラしながらYSのモダンに参加、定員8人で地味な中6人で開催。
デッキはジャンドから簡単に変えれたりょーちんさんのJunkをちょっと変えたもの。
1回戦 トリココントロール
game1:1マリ先手スタートでも村とタルモががんばって勝ち
game2:囲って3tリリアナしたらきっちりリークトップされてて、サイドミスから手札に衰微がダブついて負け
game3:リリアナ強かったりギデがでかかったり、瞬唱が強かったりしたけど死儀礼2体ががんばって勝ち。きっちりされてたら負けてたかな
○×○
2回戦 双子
game1:相手1マリ、手札から身をなくして殴りつけてタルモ5/6で勝ち
game2:ハンデス2枚とリリアナで身を抜いてタルモで殴りつけて勝ち
○○
3回戦 金属術(教祖様)
game1:相手2マリ、ハンデスで監視者・チャンプって抜いたけどペスト・プレート・荒廃者ってトップされて負け
game2:相手ダブマリ、盤面捌き切って蛾2種×2とプレート×2山ってところで白マナ引かなくてリンリンが撃てずに負け
××
金属術(親和って呼びたくない)は相当難易度高い引きが要求される、無理ゲーくさい。
がっつり系のコントロールは下手なだけだろうけどしんどい、双子は結構有利かなって思ったりします。
デッキはジャンドから簡単に変えれたりょーちんさんのJunkをちょっと変えたもの。
1回戦 トリココントロール
game1:1マリ先手スタートでも村とタルモががんばって勝ち
game2:囲って3tリリアナしたらきっちりリークトップされてて、サイドミスから手札に衰微がダブついて負け
game3:リリアナ強かったりギデがでかかったり、瞬唱が強かったりしたけど死儀礼2体ががんばって勝ち。きっちりされてたら負けてたかな
○×○
2回戦 双子
game1:相手1マリ、手札から身をなくして殴りつけてタルモ5/6で勝ち
game2:ハンデス2枚とリリアナで身を抜いてタルモで殴りつけて勝ち
○○
3回戦 金属術(教祖様)
game1:相手2マリ、ハンデスで監視者・チャンプって抜いたけどペスト・プレート・荒廃者ってトップされて負け
game2:相手ダブマリ、盤面捌き切って蛾2種×2とプレート×2山ってところで白マナ引かなくてリンリンが撃てずに負け
××
金属術(親和って呼びたくない)は相当難易度高い引きが要求される、無理ゲーくさい。
がっつり系のコントロールは下手なだけだろうけどしんどい、双子は結構有利かなって思ったりします。
新年あけましておめでとうございます。
今年の抱負とか考えてたわけではないですけど、ただただ時間が過ぎ去っていった結果がこの時期の更新です。
TTWさんが調整会やるよーってDNに書いてたから、練習がてらに行ってきました。
デッキは全く毛色を変えてトリコトラフトです。
12人の4回戦
1回戦 デッドガイ
game1:適度に捌いて息切れしたところにトラフトで速やかに勝ち
game2:いろいろあって、息切れしたところにジェイス叩きつけて勝ち
○○
2回戦 BUG
game1:土地2枚で止まって、手の中は瞬唱含む3マナ以上で死亡
game2:手の中まっしろ、白マナ供給できず死亡
××
3回戦 デスタクtU(サバさん)
game1:剣鋤と稲妻で捌いてバター+剣で勝ち
game2:サリアとトラフトがお互い装備持ってにらみあう形でヴェンディ降らしてバター持たせたら勝ち
○○
4回戦 BUG
game1:消耗戦仕掛けて、捌いてジェイス
game2:除去にミスディレあわせることに成功して、色マナ事故ってる間に手札涸らして勝ち
○○
3-1、2時間のドライブした後だからほとんど覚えてない。
まあ新年初レガシーでそこそこな結果を残せたのでうれしいです。
今年の抱負とか考えてたわけではないですけど、ただただ時間が過ぎ去っていった結果がこの時期の更新です。
TTWさんが調整会やるよーってDNに書いてたから、練習がてらに行ってきました。
デッキは全く毛色を変えてトリコトラフトです。
12人の4回戦
1回戦 デッドガイ
game1:適度に捌いて息切れしたところにトラフトで速やかに勝ち
game2:いろいろあって、息切れしたところにジェイス叩きつけて勝ち
○○
2回戦 BUG
game1:土地2枚で止まって、手の中は瞬唱含む3マナ以上で死亡
game2:手の中まっしろ、白マナ供給できず死亡
××
3回戦 デスタクtU(サバさん)
game1:剣鋤と稲妻で捌いてバター+剣で勝ち
game2:サリアとトラフトがお互い装備持ってにらみあう形でヴェンディ降らしてバター持たせたら勝ち
○○
4回戦 BUG
game1:消耗戦仕掛けて、捌いてジェイス
game2:除去にミスディレあわせることに成功して、色マナ事故ってる間に手札涸らして勝ち
○○
3-1、2時間のドライブした後だからほとんど覚えてない。
まあ新年初レガシーでそこそこな結果を残せたのでうれしいです。
2013年結果まとめ
2013年12月29日 TCG全般上半期はレガシーしか出てませんでしたが、下半期からはモダンやスタンにも手をつけれました。レガシー以外の環境も面白くて、新しい発見がたくさんありました。
とりあえず結果と使用デッキを
・レガシー
バーン
42-42
RUG
5-3-1
発掘
6-2
通算
53-47-1
モダン
グルール
2-2
Jund
6-2
通算
8-4
スタン
通算
12-7
レガシーは5割強、スタン・モダンは6割強の勝率、レガシーはもうちょっと勝ちたかったな。
今回はメモあんまり参照してないんでデッキの頻度とかわかんないです。
しかし、下半期の方がMtGできないって言ってたのはどの口だろうか・・・
とりあえず結果と使用デッキを
・レガシー
バーン
42-42
RUG
5-3-1
発掘
6-2
通算
53-47-1
モダン
グルール
2-2
Jund
6-2
通算
8-4
スタン
通算
12-7
レガシーは5割強、スタン・モダンは6割強の勝率、レガシーはもうちょっと勝ちたかったな。
今回はメモあんまり参照してないんでデッキの頻度とかわかんないです。
しかし、下半期の方がMtGできないって言ってたのはどの口だろうか・・・
後輩に合い部屋させてもらうことになったものの、二人とも4時半には起きるプレイング。
部屋が暑くて空気乾いてたから水がうまかった(粉蜜柑)
寝るにはアレなのでスタンを回して朝食の6時半まで過ごす。朝食はめっちゃうまかった。
会場まで徒歩5分以内とめっちゃ近い宿だったので7時過ぎには会場着、見事プレイマットゲット!
キャラ的に必要だけど、Avonの山(USG,344)はすごく好きなので本当に欲しかったからこれだけできた意義があるってものです!
そして自分はモダンコロシアムに参加、デッキは多少色をつけたジャンド。
1回戦 UW魚
game1:魚がいることに驚きつつ、ロードをたくさん叩きつけられて負け。
game2:1マリ土地止まった相手にタルモ叩きつけて、マウントして勝ち
game3:片っぱしから捌いて波使いにはサイドカード突き付けて、無人の荒野をタルモが駆け抜けて勝ち
×○○
2回戦 URトロン
game1:1マリ土地止まった相手に生物いっぱい突き付けて勝ち
game2:銀色の卑猥な生物強い
game3:土地割るタイミングが1t遅くて、カーンと卑猥な生物がたくさん襲ってきて負け
○××
3回戦 3色スケープシフト
game1:こっちライフ22、相手土地8枚からスケープシフト撃たれて、全部サクった後に「山足りません」
game2:相手がランパンで土地5枚にした返しにトップした囲いでメロクを都合よく抜いて勝ち
○○
4回戦 エスパートークン
game1:タルモ6/7とオリヴィアブロッカー凪ぎ払って6/6が押し込んで勝ち
game2:オリヴィア出した返しにけち屈葬ノーン決められて死んだと思ったのにいろいろあって生き残ったのでパクって勝ち
○○
5回戦 NayaPodタッチ青
game1:Pod出てこない相手にタルモ連打して勝ち
game2:キキジキ対処した返しにぬるいことしたら手札からキキジキ降ってきて負け
gaem3:ハンデス×2で手札ズタズタにして勝ち
○×○
6回戦 4cPWコン
game1:タルモオッス
game2:瞬唱FB含めて生物きれいに捌かれて負け
game3:アショクに黒マナ持ってかれて負け
○××
4-2ドロップ、ボブが土地しかめくらないし、コピられたらでかいのめくる日でした。
2敗は商品出たらしいからもったいなかったかな?最後のデッキは難しすぎて美しいデッキだったから悔いは・・・
やっぱりカードパワー高いデッキは安心できる、もうちょっと練習必要ですね。
次はレガシーを3つ持ってきてたんで2つシェアして、もう一人身内を呼び込んで4人セットで8構に突入!
自身のデッキは発掘!
1回戦 奇跡(ポリス先輩)
game1:終末をきちんとケアった動きしてビートダウンして勝ち
game2:終末とwillをケアしてコンボ決めて勝ち
○○
2回戦 エンチャントレス
game1:後手2kill、感心される
game2:先手2kill、お互い爆笑する
game3:後手3kill
○×○
3回戦 シェアしたトリコトラフト(教祖)
game1:後手3kill
game2:先手3kill
game3:ダブマリから先手2kill、ターン返ってきてたら後手2killだっただけに悔しい
○××
残念ながら優勝できず。まあ身内決勝だったし、準決の相手の方もいい人でありがたかった。
その後うなぎ食おうとしたけど時間かかりすぎて断念、おでんで酒飲んで帰途につく。
いろいろあって楽しい二日間でした、みなさんお疲れ様でした!
部屋が暑くて空気乾いてたから水がうまかった(粉蜜柑)
寝るにはアレなのでスタンを回して朝食の6時半まで過ごす。朝食はめっちゃうまかった。
会場まで徒歩5分以内とめっちゃ近い宿だったので7時過ぎには会場着、見事プレイマットゲット!
キャラ的に必要だけど、Avonの山(USG,344)はすごく好きなので本当に欲しかったからこれだけできた意義があるってものです!
そして自分はモダンコロシアムに参加、デッキは多少色をつけたジャンド。
1回戦 UW魚
game1:魚がいることに驚きつつ、ロードをたくさん叩きつけられて負け。
game2:1マリ土地止まった相手にタルモ叩きつけて、マウントして勝ち
game3:片っぱしから捌いて波使いにはサイドカード突き付けて、無人の荒野をタルモが駆け抜けて勝ち
×○○
2回戦 URトロン
game1:1マリ土地止まった相手に生物いっぱい突き付けて勝ち
game2:銀色の卑猥な生物強い
game3:土地割るタイミングが1t遅くて、カーンと卑猥な生物がたくさん襲ってきて負け
○××
3回戦 3色スケープシフト
game1:こっちライフ22、相手土地8枚からスケープシフト撃たれて、全部サクった後に「山足りません」
game2:相手がランパンで土地5枚にした返しにトップした囲いでメロクを都合よく抜いて勝ち
○○
4回戦 エスパートークン
game1:タルモ6/7とオリヴィアブロッカー凪ぎ払って6/6が押し込んで勝ち
game2:オリヴィア出した返しにけち屈葬ノーン決められて死んだと思ったのにいろいろあって生き残ったのでパクって勝ち
○○
5回戦 NayaPodタッチ青
game1:Pod出てこない相手にタルモ連打して勝ち
game2:キキジキ対処した返しにぬるいことしたら手札からキキジキ降ってきて負け
gaem3:ハンデス×2で手札ズタズタにして勝ち
○×○
6回戦 4cPWコン
game1:タルモオッス
game2:瞬唱FB含めて生物きれいに捌かれて負け
game3:アショクに黒マナ持ってかれて負け
○××
4-2ドロップ、ボブが土地しかめくらないし、コピられたらでかいのめくる日でした。
2敗は商品出たらしいからもったいなかったかな?最後のデッキは難しすぎて美しいデッキだったから悔いは・・・
やっぱりカードパワー高いデッキは安心できる、もうちょっと練習必要ですね。
次はレガシーを3つ持ってきてたんで2つシェアして、もう一人身内を呼び込んで4人セットで8構に突入!
自身のデッキは発掘!
1回戦 奇跡(ポリス先輩)
game1:終末をきちんとケアった動きしてビートダウンして勝ち
game2:終末とwillをケアしてコンボ決めて勝ち
○○
2回戦 エンチャントレス
game1:後手2kill、感心される
game2:先手2kill、お互い爆笑する
game3:後手3kill
○×○
3回戦 シェアしたトリコトラフト(教祖)
game1:後手3kill
game2:先手3kill
game3:ダブマリから先手2kill、ターン返ってきてたら後手2killだっただけに悔しい
○××
残念ながら優勝できず。まあ身内決勝だったし、準決の相手の方もいい人でありがたかった。
その後うなぎ食おうとしたけど時間かかりすぎて断念、おでんで酒飲んで帰途につく。
いろいろあって楽しい二日間でした、みなさんお疲れ様でした!
GP後即お仕事&飲みはしんどい!(挨拶)
酔っ払いなんでだいぶ適当ですがGPのレポをば。
宣言通り夜勤明け、電車に飛び乗って静岡へ!
レガ戦からの参加、夜勤明けだから仕方ないね!
直前で思いついたサイドを試すために駆け回った結果、見つかって思い通りのサイドになったいつもので参加。
その節で詰め寄った方々にはお世話をおかけいたしました。
1回戦 BUG
game1:ダブマリ土地なしキープからライフ1まで詰め寄るも土地トップ×2して負け
game2:山ほど土地引いて負け
××
2回戦 UW石鍛冶
game1:十手が場に着地して2回殴られるも、手札が強くて勝ち
game2:サイド多量に積み込んだおかげもあって勝ち
○○
3回戦 ゴブリン
game1:相手ダブマリ、適当に勝ち
game2:後手3kill
○○
4回戦 RUG
game1:タルモ連打無理
game2:タルモ対処してもマングース無理
××
5回戦 ダークマーベリック
game1:十手が聖遺について負け
game2:サリアいる盤面で1ターンに11点叩き込んで勝ち
game3:土地11枚引いたンゴ・・・
×○×
2-3の初日落ち。
引きが弱かった、それに左右されるデッキだからしかたない。
ただ、勝ちたかった石鍛冶はしっかり斬れたから収穫はあった。
終了後は飲み屋たらいまわしにされてなんとか届いたところに入って飲み。
二日目に続く!
酔っ払いなんでだいぶ適当ですがGPのレポをば。
宣言通り夜勤明け、電車に飛び乗って静岡へ!
レガ戦からの参加、夜勤明けだから仕方ないね!
直前で思いついたサイドを試すために駆け回った結果、見つかって思い通りのサイドになったいつもので参加。
その節で詰め寄った方々にはお世話をおかけいたしました。
1回戦 BUG
game1:ダブマリ土地なしキープからライフ1まで詰め寄るも土地トップ×2して負け
game2:山ほど土地引いて負け
××
2回戦 UW石鍛冶
game1:十手が場に着地して2回殴られるも、手札が強くて勝ち
game2:サイド多量に積み込んだおかげもあって勝ち
○○
3回戦 ゴブリン
game1:相手ダブマリ、適当に勝ち
game2:後手3kill
○○
4回戦 RUG
game1:タルモ連打無理
game2:タルモ対処してもマングース無理
××
5回戦 ダークマーベリック
game1:十手が聖遺について負け
game2:サリアいる盤面で1ターンに11点叩き込んで勝ち
game3:土地11枚引いたンゴ・・・
×○×
2-3の初日落ち。
引きが弱かった、それに左右されるデッキだからしかたない。
ただ、勝ちたかった石鍛冶はしっかり斬れたから収穫はあった。
終了後は飲み屋たらいまわしにされてなんとか届いたところに入って飲み。
二日目に続く!
MOでマスクスドラフトやってるっぽいんで1回だけやってみた。
初手→誤った指図
3パック目初手→からみつく鉄線
レアは圧勝したけど、流れがぐちゃっててプレイアブルなカードが流れてこなかったのもあって1-2。
あ、静岡は夜勤明けに鞭打ってレガシーやりに行きます。
お会いしたらよろしくお願いします。
初手→誤った指図
3パック目初手→からみつく鉄線
レアは圧勝したけど、流れがぐちゃっててプレイアブルなカードが流れてこなかったのもあって1-2。
あ、静岡は夜勤明けに鞭打ってレガシーやりに行きます。
お会いしたらよろしくお願いします。
KMCC前日トライアル@BM
2013年12月14日 TCG全般むしょーにレガシーやりたくなったんでいってきました。
ただし、KMCC自体は出れないし、赤単はまだ調整定まってないんで適当にこんなデッキで出てきました。
はい、おそらくバーンより安いレガシーデッキですね。死儀礼マジ無理
ではレポです。
22人の5回戦。
1回戦 カウンターバーン
game1:ドロー2発ぐらい構えてスタートできたんで勝ち
game2:先手スタート、墓所に睨まれて何もできずに負け
game3:白力線後手スタート、何もされずに勝ち
○×○
2回戦 BG(STARWINDさん)
game1:大長後手スタート、死儀礼が間に合わないうえにギタでのぞいたら土地ばっかりだったんで勝ち
game2:マリガン地獄にはまっていってしまって勝ち
○○
3回戦 ジャンド
game1:死儀礼×2スタートされるけど能力かわしながら3kill
game2:同じく死儀礼スタート、ドロースペル3発撃ってブンして勝ち
○○
4回戦 4c石鍛冶
game1:大長スタートするも死儀礼3連打で2体残されて負け
game2:瞬唱込みの土下座でナルコとリターン抜かれたけどフルパン17点で勝ち
game3:ドレッジャー全く引かずギタうったら土下座2枚見えたから投了
×○×
5回戦 4c石鍛冶(_____さん)
game1:死儀礼スタートでちょこちょこ抜かれるも5t目にブン回して勝ち
game2:2tRiP無理
game3:相手ダブマリスタート、死儀礼×2を黒ショールとContagionで除去してビートダウンで勝ち
○×○
4-1のオポ低くて4位、商品ゲット!
環境が多少わかってきたんで赤単の調整に活かします!
ただし、KMCC自体は出れないし、赤単はまだ調整定まってないんで適当にこんなデッキで出てきました。
4 《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
4 《別館の大長/Chancellor of the Annex》
1 《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound》
4 《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4 《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4 《イチョリッド/Ichorid》
4 《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4 《冥界の影/Nether Shadow》
4 《変幻影魔/Phantasmagorian》
3 《よろめく殻/Shambling Shell》
4 《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4 《通りの悪霊/Street Wraith》
4 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4 《戦慄の復活/Dread Return》
4 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4 《黄泉からの橋/Bridge from Below》
Sideboard
4 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4 《Contagion》
4 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2 《不快な群れ/Sickening Shoal》
1 てきとー
はい、おそらくバーンより安いレガシーデッキですね。死儀礼マジ無理
ではレポです。
22人の5回戦。
1回戦 カウンターバーン
game1:ドロー2発ぐらい構えてスタートできたんで勝ち
game2:先手スタート、墓所に睨まれて何もできずに負け
game3:白力線後手スタート、何もされずに勝ち
○×○
2回戦 BG(STARWINDさん)
game1:大長後手スタート、死儀礼が間に合わないうえにギタでのぞいたら土地ばっかりだったんで勝ち
game2:マリガン地獄にはまっていってしまって勝ち
○○
3回戦 ジャンド
game1:死儀礼×2スタートされるけど能力かわしながら3kill
game2:同じく死儀礼スタート、ドロースペル3発撃ってブンして勝ち
○○
4回戦 4c石鍛冶
game1:大長スタートするも死儀礼3連打で2体残されて負け
game2:瞬唱込みの土下座でナルコとリターン抜かれたけどフルパン17点で勝ち
game3:ドレッジャー全く引かずギタうったら土下座2枚見えたから投了
×○×
5回戦 4c石鍛冶(_____さん)
game1:死儀礼スタートでちょこちょこ抜かれるも5t目にブン回して勝ち
game2:2tRiP無理
game3:相手ダブマリスタート、死儀礼×2を黒ショールとContagionで除去してビートダウンで勝ち
○×○
4-1のオポ低くて4位、商品ゲット!
環境が多少わかってきたんで赤単の調整に活かします!
KMCIT権利あっても仕事でいけない腹いせに赤単について適当に考えてますん。
相変わらず文章にする能力はないので読みにくい上に長いので本当に興味ある人向けですん。
自分のやりたいことをやるデッキでも、それがフェアなデッキであるのなら環境を理解し、対策を講じないと勝てないと思ってます。
赤単も割と嫌われ者ですけど比較的フェアなデッキなので、この考え方を踏襲します。
では環境理解からです。
TNN参入後、私は次のような変化が起こるだろうと考えています。
1.デッキの色の減少
2.地上生物主体のビートダウンの衰退
3.コンボデッキの増加
色の減少は死儀礼が出て増加傾向にあった3色以上のデッキでしたが、TNNという絶対的な耐性を持つフィニッシャー兼ブロッカーが登場したことで、青いデッキはフィニッシャーや妨害手段を触りに行く必要がなくなり、こいつを着地させるサポートとしてカウンターを水増しすることが考えられます。これは同時に相手のTNNへの対策になるとも考えています。逆に中速デッキがTNN着地後に対処するため、3色目を加えてのEEや黒を足して対処することも考えられるため、あくまで予想とさせてください。
次にビートダウンの衰退です。これはTNNという最強のブロッカーが地上戦を制するため、ダメージソースがほぼ地上戦のみであるZooやマーベリックは厳しい戦いを強いられることになるでしょう。
最後にコンボの増加ですが、青白の中速デッキはもともとコンボが苦手なアーキタイプですし、SnTやエルフは今までももろともせずにやってきたわけですから、フィニッシャーがTNNになりフィニッシュの速度が遅くなりがちな環境下では更なる活躍が期待できると思います。
では、これを赤単のデッキ構築に落とし込んでいきます。
初めにコンボデッキでもSnTやエルフは厳しいのでパス、メインボードのスピード勝負をがんばることぐらいでしょう。一応、スピード勝負に有利な4点火力で力線下でも通せるFlameRiftの採用理由になると思います。
Zooやマーベリックの減少はSearingBlazeの存在を揺るがすものです。特にZooは赤単の生物すべてをナカティルが受け止めてしまうためSearingBlazeが勝ち筋として有力でしたが、これでないと勝てないデッキが減り、撃てない相手が増えるなら採用圏外にすることも考えられるでしょう。
そして、色が減ろうとも中速のフェアなデッキには無類の強さを誇るのが赤単の利点なので、トラフトやタルモよりも遅いTNN環境は後押しになると考えています。ただし、色が減るのならばPoPの採用枚数を減らすべきでしょう。
とまあ当り前のことをだらだらと続けたわけですが、割と本気でTNNデッキには有利だと思ってる節があるのでボッコボコにしてください。
サンプルレシピは結果も残してないのにさらすのはずかしいんでなし。
相変わらず文章にする能力はないので読みにくい上に長いので本当に興味ある人向けですん。
自分のやりたいことをやるデッキでも、それがフェアなデッキであるのなら環境を理解し、対策を講じないと勝てないと思ってます。
赤単も割と嫌われ者ですけど比較的フェアなデッキなので、この考え方を踏襲します。
では環境理解からです。
TNN参入後、私は次のような変化が起こるだろうと考えています。
1.デッキの色の減少
2.地上生物主体のビートダウンの衰退
3.コンボデッキの増加
色の減少は死儀礼が出て増加傾向にあった3色以上のデッキでしたが、TNNという絶対的な耐性を持つフィニッシャー兼ブロッカーが登場したことで、青いデッキはフィニッシャーや妨害手段を触りに行く必要がなくなり、こいつを着地させるサポートとしてカウンターを水増しすることが考えられます。これは同時に相手のTNNへの対策になるとも考えています。逆に中速デッキがTNN着地後に対処するため、3色目を加えてのEEや黒を足して対処することも考えられるため、あくまで予想とさせてください。
次にビートダウンの衰退です。これはTNNという最強のブロッカーが地上戦を制するため、ダメージソースがほぼ地上戦のみであるZooやマーベリックは厳しい戦いを強いられることになるでしょう。
最後にコンボの増加ですが、青白の中速デッキはもともとコンボが苦手なアーキタイプですし、SnTやエルフは今までももろともせずにやってきたわけですから、フィニッシャーがTNNになりフィニッシュの速度が遅くなりがちな環境下では更なる活躍が期待できると思います。
では、これを赤単のデッキ構築に落とし込んでいきます。
初めにコンボデッキでもSnTやエルフは厳しいのでパス、メインボードのスピード勝負をがんばることぐらいでしょう。一応、スピード勝負に有利な4点火力で力線下でも通せるFlameRiftの採用理由になると思います。
Zooやマーベリックの減少はSearingBlazeの存在を揺るがすものです。特にZooは赤単の生物すべてをナカティルが受け止めてしまうためSearingBlazeが勝ち筋として有力でしたが、これでないと勝てないデッキが減り、撃てない相手が増えるなら採用圏外にすることも考えられるでしょう。
そして、色が減ろうとも中速のフェアなデッキには無類の強さを誇るのが赤単の利点なので、トラフトやタルモよりも遅いTNN環境は後押しになると考えています。ただし、色が減るのならばPoPの採用枚数を減らすべきでしょう。
とまあ当り前のことをだらだらと続けたわけですが、割と本気でTNNデッキには有利だと思ってる節があるのでボッコボコにしてください。
サンプルレシピは結果も残してないのにさらすのはずかしいんでなし。
いやはやハードスケジュールでした。
金曜、朝8時まで仕事でそのまま会場へ移動。
到着してすぐにお店を見て回っていろいろお買いもの、普段のお店に比べてお安いところもあって欲望のままにいろいろ購入。
勢いが止まらないようになってきたところでエタパトライアルが始まってくれて人安心。
何人だったか忘れたけど5回戦、デッキは赤単のサイドに罠橋突っ込んでみた
1回戦 SnT
game1:相手ダブマリからスタート、こっちは火力ハンドキープで4tぐらいで全知降ってきて負け
game2:白力線でフタされて全知からグリセルgg
××
2回戦 エスパー石鍛冶
game1:popとかいっぱい叩き込んで勝ち
game2:手札弱かったけど、火力を丁寧に選択して撃って勝ち
○○
3回戦 Junk
game1:死儀礼いっぱい、ソープロいっぱい引かれたけど相手のクロックが少なくて、最後は死儀礼用の緑マナが寝たのを見計らって火炎破通して勝ち
game2:盲信者がタフ2以下に対して強くてゴリゴリ殴って手札が尽きた所で火炎破2発叩き込んで勝ち
○○
4回戦 Colorless Post
game1:PoP2発、勝ち
game2:PoP強い勝ち
○○
5回戦 エスパー石鍛冶
game1:ラヴァマンいっぱい引きこんでるうちにTNNがバター担いで負け
game2:土地引き込みすぎて負け
××
3-2
最後スプリットでテーロス5pゲット、中から《嵐の息吹のドラゴン》がこんにちは!
あとは本戦出る人の代わりに前日受付をこなしたりしてミッションもこなしたりした。
土曜も朝から出ていってちょこちょこ購入しようかなーと思ってたら仏様と煽りあった結果ホビステ沼くじ勝負をやるはめに、はずれは沼×2、あたりはそこそこいいの×2
結果は5つ剥いて《裏切り者の都》《暗黒の深部》《疑念の影》と勝ち。
ラストワン賞で初代統率者セットが出る、残りはそれを定価で買うぐらいだって煽られて全部ぶっ込んでみた。
結果は沼がいっぱい手に入ったけど《自然の秩序》(中)《樹木茂る山麓》《狡猾な願い》《ヴォルラスの要塞》《造物の学者、ヴェンセール》と出てそこそこうれしい。
そんな統率者を担いで統率者争奪レガシー、73人の7回戦
1回戦 ベルモマハイタイド
game1:土地なしダブマリをキープしてベルモマってのを確認して負け
game2:相手1マリで土地が並ばない感じ、我慢できなくなって放たれた《商人の巻物》をREBして勝ち
game3:同じく相手1マリ、ガイドが土地じゃないものをめくり続けて、相手は土地止まって勝ち
×○○
2回戦 BUG
game1:死儀礼を捌いたら他が出てこなくて勝ち
game2:手札が弱くて、リリアナに蹂躙されかけたけど罠橋2枚がタルモ4体とカマキリ2体をがっちり受け止めて、衰微がラヴァマン除去の1枚しか飛んでこなかったから勝ち
○○
3回戦 BUG
game1:相手トリマリ土地なしでそのまま勝ち
game2:土地7枚引きこんで負け
game3:ラヴァマンガイドがwillされるスタートでもう1セット着地、そのまま流れで除去できて勝ち
○×○
4回戦 RUG
game1:ギタ→アンシースタートだからANTかな?って思ってフェッチ切ったらもみ消されて、2枚目の土地見えずに負け
game2:2枚目の土地をもみ消されたら3枚目引けずに負け
××
5回戦 青MUD
game1:火事場主が除去できなくてコロスケ降ってきて、結果あと一枚足りなくて負け
game2:罠橋で前線維持したけど引きが弱く、火事場主からイシュサーとコロスケ降ってきて負け
××
3-2で本戦組がドロップしたから一緒に飯行くためにドロップ。
京都駅付近めっちゃ込んでたけどぶらっと入れた店が酒も飯もうまくて大満足でした。
日曜はエタパ・・・ではなく仕事なのです。
ビデオマッチも経験できて幸せな週末でした。
二日間、よくしてくださった方々ありがとうございました!
金曜、朝8時まで仕事でそのまま会場へ移動。
到着してすぐにお店を見て回っていろいろお買いもの、普段のお店に比べてお安いところもあって欲望のままにいろいろ購入。
勢いが止まらないようになってきたところでエタパトライアルが始まってくれて人安心。
何人だったか忘れたけど5回戦、デッキは赤単のサイドに罠橋突っ込んでみた
1回戦 SnT
game1:相手ダブマリからスタート、こっちは火力ハンドキープで4tぐらいで全知降ってきて負け
game2:白力線でフタされて全知からグリセルgg
××
2回戦 エスパー石鍛冶
game1:popとかいっぱい叩き込んで勝ち
game2:手札弱かったけど、火力を丁寧に選択して撃って勝ち
○○
3回戦 Junk
game1:死儀礼いっぱい、ソープロいっぱい引かれたけど相手のクロックが少なくて、最後は死儀礼用の緑マナが寝たのを見計らって火炎破通して勝ち
game2:盲信者がタフ2以下に対して強くてゴリゴリ殴って手札が尽きた所で火炎破2発叩き込んで勝ち
○○
4回戦 Colorless Post
game1:PoP2発、勝ち
game2:PoP強い勝ち
○○
5回戦 エスパー石鍛冶
game1:ラヴァマンいっぱい引きこんでるうちにTNNがバター担いで負け
game2:土地引き込みすぎて負け
××
3-2
最後スプリットでテーロス5pゲット、中から《嵐の息吹のドラゴン》がこんにちは!
あとは本戦出る人の代わりに前日受付をこなしたりしてミッションもこなしたりした。
土曜も朝から出ていってちょこちょこ購入しようかなーと思ってたら仏様と煽りあった結果ホビステ沼くじ勝負をやるはめに、はずれは沼×2、あたりはそこそこいいの×2
結果は5つ剥いて《裏切り者の都》《暗黒の深部》《疑念の影》と勝ち。
ラストワン賞で初代統率者セットが出る、残りはそれを定価で買うぐらいだって煽られて全部ぶっ込んでみた。
結果は沼がいっぱい手に入ったけど《自然の秩序》(中)《樹木茂る山麓》《狡猾な願い》《ヴォルラスの要塞》《造物の学者、ヴェンセール》と出てそこそこうれしい。
そんな統率者を担いで統率者争奪レガシー、73人の7回戦
1回戦 ベルモマハイタイド
game1:土地なしダブマリをキープしてベルモマってのを確認して負け
game2:相手1マリで土地が並ばない感じ、我慢できなくなって放たれた《商人の巻物》をREBして勝ち
game3:同じく相手1マリ、ガイドが土地じゃないものをめくり続けて、相手は土地止まって勝ち
×○○
2回戦 BUG
game1:死儀礼を捌いたら他が出てこなくて勝ち
game2:手札が弱くて、リリアナに蹂躙されかけたけど罠橋2枚がタルモ4体とカマキリ2体をがっちり受け止めて、衰微がラヴァマン除去の1枚しか飛んでこなかったから勝ち
○○
3回戦 BUG
game1:相手トリマリ土地なしでそのまま勝ち
game2:土地7枚引きこんで負け
game3:ラヴァマンガイドがwillされるスタートでもう1セット着地、そのまま流れで除去できて勝ち
○×○
4回戦 RUG
game1:ギタ→アンシースタートだからANTかな?って思ってフェッチ切ったらもみ消されて、2枚目の土地見えずに負け
game2:2枚目の土地をもみ消されたら3枚目引けずに負け
××
5回戦 青MUD
game1:火事場主が除去できなくてコロスケ降ってきて、結果あと一枚足りなくて負け
game2:罠橋で前線維持したけど引きが弱く、火事場主からイシュサーとコロスケ降ってきて負け
××
3-2で本戦組がドロップしたから一緒に飯行くためにドロップ。
京都駅付近めっちゃ込んでたけどぶらっと入れた店が酒も飯もうまくて大満足でした。
日曜はエタパ・・・ではなく仕事なのです。
ビデオマッチも経験できて幸せな週末でした。
二日間、よくしてくださった方々ありがとうございました!
ぶらっとレガシーやりに行ったらモダンだったでござるの巻。
カード集めてたけど使ってないのばっかりだったんで、使うためにもこんなデッキで参加してきました。
直前にマンランドとか4マナ生物とかかき集めたのは内緒。
サイドは適当だったので割愛。
モダンはやっぱり人が集まらなくて4人、公認ならずで残念。
1回戦 エスパーコントロール
game1:マナフラ気味だったけどオリヴィアが通ってがっつりコントロールして速やかに勝ち
game2:なんやかんやあって、やっぱりタルモがでかすぎて勝ち
○○
2回戦 白黒トークンt緑
game1:自分マナフラ、相手マナスクリューで動かれる前に勝ち
game2:ウーズお育てに入るも《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》とリンリンの組み合わせが強くて負け
game3:マナスクリュー気味だったが、死儀礼×2でライフ攻めるモードになって最後はタルモと村詰めて勝ち
○×○
3回戦目は相手の方がドロップしてたから一応3-0で優勝?
ライフはリソース!
結構痩せたデッキを使うことが多いんで、こういうデッキも新しく感じて楽しいですね。
カード集めてたけど使ってないのばっかりだったんで、使うためにもこんなデッキで参加してきました。
直前にマンランドとか4マナ生物とかかき集めたのは内緒。
4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《森/Forest》
3 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
2 《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《沼/Swamp》
3 《樹上の村/Treetop Village》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《終止/Terminate》
2 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
サイドは適当だったので割愛。
モダンはやっぱり人が集まらなくて4人、公認ならずで残念。
1回戦 エスパーコントロール
game1:マナフラ気味だったけどオリヴィアが通ってがっつりコントロールして速やかに勝ち
game2:なんやかんやあって、やっぱりタルモがでかすぎて勝ち
○○
2回戦 白黒トークンt緑
game1:自分マナフラ、相手マナスクリューで動かれる前に勝ち
game2:ウーズお育てに入るも《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》とリンリンの組み合わせが強くて負け
game3:マナスクリュー気味だったが、死儀礼×2でライフ攻めるモードになって最後はタルモと村詰めて勝ち
○×○
3回戦目は相手の方がドロップしてたから一応3-0で優勝?
ライフはリソース!
結構痩せたデッキを使うことが多いんで、こういうデッキも新しく感じて楽しいですね。
昨日はお休み(朝8時まで出勤)だったので、大会を探したところスタンがあったのでいってきました。
デッキは手元にあるカードをかき集めたクッソ適当な赤単、レシピからもこの適当さがうかがえるでしょう?
Q.牛は?
A.高い持ってない
まあそれだけではなんなので。
大前提として神が使いたかった、神と相性のいい不死鳥と若パイをつかえばいいんじゃないかなって思った。
あと流行ってるらしい黒は除去が多いから牛でもっさり行くよりも変わり谷の方がいいかなって思った。
以上小学(ry
平日なのに21人と盛況、3回戦。
1回戦 セレズニア
game1:マジロで4/4作られても、若パイ2体から生み出されるトークンで優しく相撃ちとって適当にビートして勝ち
game2:弓置かれて空から通らなくなったところで神降臨、盤面硬直したところでゴブリンの大隊を通してトランプルで勝ち
○○
2回戦 オルゾフコン
game1:ライフギリギリまで詰めたけど、鞭でしばかれて負け
game2:美しい5kill
game3:火力トップでってところまでいけたけどペス子に言わされて負け
×○×
3回戦 黒t青信心
game1:爺とデーモン閣下にボロカスに殴られて負け
game2:除去しかこなくて、こっちは槌でトークン生成始めたら適当に勝ってた
game3:除去が満載ハンドで先手と土地の枚数で相手が先に息切れ。ブロッカーとして出てきたデーモン閣下をそそのかして勝ち
×○○
2-1、普段やらないスタンで勝ち越せたんだからまあよいかな。
スタンやってて思うのはやっぱり絆魂の安売りはイカンってこと、赤好きだからこれが嫌いってわけではなく、計算が難しくなってプレイング遅い人がさらに遅くなるってことがいかん。鞭とか能力中じゃないだけで独楽並みに時間食ってると思うんだけどちゃいますかね?
今日もお休みなんで昨日買ってきたシードルを飲んで昼からくだを巻くことにします。
それでは~
デッキは手元にあるカードをかき集めたクッソ適当な赤単、レシピからもこの適当さがうかがえるでしょう?
4 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4 《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
1《怒り狂うゴブリン/Raging Gobrin》《軍勢の忠節者/Legion Loyalist》
4 《灰の盲信者/Ash Zealot》
4 《若き紅蓮術師/Young Pyromancer》
4 《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
3 《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
2 《モーギスの盲信者/Fanatic of Mogis》
4 《ショック/Shock》
4 《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4 《マグマの噴出/Magma Jet》
1 《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
18 《山/Mountain》
3 《変わり谷/Mutavault》
Sideboard
4 《頭蓋割り/Skullcrack》
3 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3 《反逆の行動/Act of Treason》
3 《燃え立つ大地/Burning Earth》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
Q.牛は?
A.高い持ってない
まあそれだけではなんなので。
大前提として神が使いたかった、神と相性のいい不死鳥と若パイをつかえばいいんじゃないかなって思った。
あと流行ってるらしい黒は除去が多いから牛でもっさり行くよりも変わり谷の方がいいかなって思った。
以上小学(ry
平日なのに21人と盛況、3回戦。
1回戦 セレズニア
game1:マジロで4/4作られても、若パイ2体から生み出されるトークンで優しく相撃ちとって適当にビートして勝ち
game2:弓置かれて空から通らなくなったところで神降臨、盤面硬直したところでゴブリンの大隊を通してトランプルで勝ち
○○
2回戦 オルゾフコン
game1:ライフギリギリまで詰めたけど、鞭でしばかれて負け
game2:美しい5kill
game3:火力トップでってところまでいけたけどペス子に言わされて負け
×○×
3回戦 黒t青信心
game1:爺とデーモン閣下にボロカスに殴られて負け
game2:除去しかこなくて、こっちは槌でトークン生成始めたら適当に勝ってた
game3:除去が満載ハンドで先手と土地の枚数で相手が先に息切れ。ブロッカーとして出てきたデーモン閣下をそそのかして勝ち
×○○
2-1、普段やらないスタンで勝ち越せたんだからまあよいかな。
スタンやってて思うのはやっぱり絆魂の安売りはイカンってこと、赤好きだからこれが嫌いってわけではなく、計算が難しくなってプレイング遅い人がさらに遅くなるってことがいかん。鞭とか能力中じゃないだけで独楽並みに時間食ってると思うんだけどちゃいますかね?
今日もお休みなんで昨日買ってきたシードルを飲んで昼からくだを巻くことにします。
それでは~