タイトルどおり、RTR後にメインが変わったのにサイドをあんまり考えられてないなーって思ったんで思ったことをつらつらと書いてみる。

今まで使ってたサイドはこんな感じ。
SB: 3 《紅蓮破/Pyroblast》
SB: 3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
SB: 2 《粉々/Smash to Smithereens》
SB: 2 《火山の流弾/Volcanic Fallout》
SB: 2 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
SB: 3 《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》


見ての通りサイドは今まではeraさんのサイドをほぼそのまま流用させていただいていたんですが、RTRで《灰の盲信者/Ash Zealot》が出たことと天敵ヘルムピースが環境に出てきたことを兼ねて、この際だから自分でも考えてみようかなってモチベーション。

・《紅蓮破/Pyroblast》
青いデッキに対する万能対策、奇跡やらSnTやらRUGやらヘルムピースやらにつっこめる。

・《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
無色でアドを失わない墓地対策、他のと散らすのもあり。

・《粉々/Smash to Smithereens》
2枚分の働きをする茶除去、石鍛冶やソプター、テゼあたりに突っ込む。

・《火山の流弾/Volcanic Fallout》
部族とトラフトに劇的に効く、ゾンビにも入れるのかしら?

・《罠の橋/Ensnaring Bridge》
SnTやZoo対策のカード、個人的にはZooに入れる必要ない気がしています。

・《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》
今回の主役、主な対策先はANT、時々チャンレス・エルフ・ハイタイド。
対ANTの場合、Adルートはデッキのスピードからも圧力かけていけるから問題ないとして、これまで無理ゲー感漂っていたPiFルートを盲信者がフタしてくれたおかげで対策カード裂かなくてもいいのではないかというのが発端。

変更先の候補
・《紅蓮破/Pyroblast》系の増量
独楽相殺が増えてきたこと、SnTが相変わらずきついことからここを増やすことで無理やり抑えに行けると考えています。
天敵エネルギーフィールドもこれで対策できることからもありなんじゃないでしょうか。

・《真髄の針/Pithing Needle》
SnTのスニーク、独楽相殺の独楽、きっつい対策カードである赤CoPを止めることができる。前の二つはサイド見る前に入れられるけれど、CoPは3本目じゃないと入れられないからあまりよくはない。

・《Pyrokinesis》
SCGのレシピでよく見る、おそらくゴブリン・エルフメタ。個人的にはあんまり強いようには思えないです。

・《処罰の力線/Leyline of Punishment》
積む相手はヘルムピースとチャンレス、エネルギーフィールド・独房監禁・赤CoPあたりを回避できたりする。やっぱり対策の対策になるからいまいち感がぬぐえない。

・《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
個人的にワンチャンあると思ってる一枚、コンボの総出や2マナの置物(RiP・相殺・エネルギーフィールド)に対応できないかなーと思ってます。悠長なのは間違いない。

・《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
ストーム貯める系デッキ対策。

・《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
青系デッキに積むとカウンターを無視できるかも、でも奇跡はサイド後独楽相殺入り除去コンになるから生物ってところがマイナスになりかねない。

思いつく限りではこんなところでしょうか、いいカードがあれば教えてください。

最後に、次からサイド組むならこんな感じで行こうと思います。

SB: 2 《紅蓮破/Pyroblast》
SB: 2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
SB: 3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
SB: 2 《粉々/Smash to Smithereens》
SB: 2 《火山の流弾/Volcanic Fallout》
SB: 2 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
SB: 2 《真髄の針/Pithing Needle》

コメント

gen

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索